iPad と Office365 と One Drive の活用
Office 365 & iPhone & iPad & Windows PC’s
掲載が遅くなり失礼いたしました。
私の利用環境を、まずはご紹介いたします。私的な利用に帰結していることに、ご留意ください。
H/W:NUC PC, Note PC, iPhone, iPad Mini により、日常生活において、情報系資料の原稿を作成しております。基本スケジューラは、Franklin Planner (B6版)です。
いろいろと考えてまいりましたが、すべてのデバイスに、OneNote を導入し、忘備録的な利用方法をしております。また、Office 365 Business Premium による契約の基、Word, Excel, PowerPoint, OneDrive を利用できる環境を構築しております。
まずは、Franklin Planner にて大枠のプロジェクト管理。これにより、基礎的な開発環境Note PC でのMS-Project に落とし込み、タスク管理しております。
基本、肌身離さず持ち歩いているのは、iPhone です。OneNote に書き込み、デバイス間の個人的な情報共有を行い、幾分まとまり次第、Word, Excel, PowerPoint にて基礎資料の作成を行います。Note PC では、整形・加工を一気に行い、タスク管理のチェックをしながら、OneDrive にて、分類されたフォルダに放り込むように格納・保存・編集しております。
iPhone では、確認作業として、『プライベートな趣味の活動メンバ』に随時、報告文書を送付し、連絡業務を行っております。
iPad は、実際に、対面にて行う会合時のプレゼン的な使用方法を行っております。ベースは、OneDrive での保存文書を活用しております。
では、NUC PC はというと、実は、プログラム開発(特に検証)用途・趣味用途・その他の日常生活用途に使用しておりますので、文書の編集作業については、経過・結果報告書の文書を、印刷・メール送付・転送などの、補佐的な作業に、OneDrive を利用する形態です。
かさねて申し上げますが、個人的な利用方法にて帰結しております。
組織に於いての、情報共有方法は、ビジネスモデルにより、部分最適化と全体最適化が必要なことは、業界での常識ですが、まずは、個人個人の業務改革の一助となりましたら幸いです。