いやぁ。自宅の検証環境。VMが40個もたまると、もう大変。
検証プロジェクトが完了したものは、外付けUSBハードディスクに、ぼんぼんと、放り込んでいたのだけれど。
180日評価版で作りこんだ仮想ディスク.VHDXは、有効期限がすぎて、もう使い物にならなかったりして……
そこで、コーヒーを飲みながら、ひとつずつマウントしてみてから起動できない180日評価版のものをリストアップ。ごっそりと30個ほど削除してしまいました。
9月からは、なるべく評価版を使わずに、MSDNの評価版で、長々と検証しています。これは有効期限に左右されないので。
年末年始は、ちょこっと180日評価版の検証をしないといけなくなったので、MSDN評価版のボリュームライセンス版マスタで作りこんだものはVMは、VM名の頭文字に、 J- を着け終わったところです。
180日評価版は、頭文字に N- を着けようかな。
ちなみに、MSDN評価版の、シングルライセンスチェック用の評価版で、チェックする必要があった場合には、頭文字に、 S- を着けようかと思っております。
使っている本人が識別できなくなってきたら、収拾つきませんものね。