御盆休みに何となく始めてみたくなり9月に、4級を受験し、パス。
11月中旬に開局しました。
なかなか交信はできませんが、時間をかけてみます。
アンテナは、ノンラジアルのモノポールで、マルチバンド対応です。
出力 5W では、電波を出しても、アンテナで熱に変わってしまう量が多いのかも。
でも、VSWR は、限りなく 1.0 近くまでアンテナカプラで追い込んでいるのですけれども。
QRP で、電離層の状態が良ければ、3.5MHz ~ 50MHz で、5大陸との通信が目指せそうだけれども、アンテナの種類と張り方を変えないと無理そうです。
ゴールデンウィークは、ダイポールアンテナと無線機を持ち出し、交信したいです。
年内は、近くの河川敷まで機材を持ち出し、50MHzで、交信できました。
JARL経由でのQSLカードを発送しましたけれど、わくわくドキドキとしますね。
欧文モールス符号を、かろうじて覚えて、12月に、3級を受験し、パス。
従事者免許証が届くのは、1月中旬になりそう。
それから、局免許状の変更申請してさらに、2月中旬に、電信での交信を目指します。
電鍵は、練習用の物の他に、2012年のクリスマスキー を注文したら届きました。
クリスマスキーは、かわいい! 使える!
けれども、縦振りキーは練習を積まないと、打ってる符号が安定しませんね。
無線機にエレキーなるものが付いているので、パドルを注文し、指使いを練習しています。