この間の日曜日、買い物に行きました。
まずは、ケータイのモデルチェンジ。意外と安く買えました。
リフィル保存用のリング径20mmバインダを、2冊。(ほんとうは30mmがほしかったが。)
あと、2タックのチノパン。ネイビーとブラック、一着ずつ。
Catalyst のコマンドリファレンスと、CCNAテキストを、やっとこさ確認終了。
基本コマンドでのコンフィグ投入用の設定ファイルは作成完了。
微調整は必要ないかと思うが念のため、Cisco のマニュアルDVDをチェックしよう。
纏まった休暇が取れたら、802.1x の設定確認のため、RADIUSサーバを起ててみたい。
open-ldap は手ごわそう。
手堅く仕上げるため、Windows Server 2008 と Catalyst 3560-8PC-S で纏めたい。
クライアントは、Windows 7 と Ubuntu 11.04 か。
あれ?! 家の無線APは、WEP と WPA と WPA2 しか対応してない!
果たして、サプリカントは、如何に設定したらよいものか。
しかし、これは、インテリアにはならないだろうなぁ。 と思う今日この頃。