長年使用してきた、MD-WALKMAN MZ-E600 も、約5年ごとにピックアップレンズ交換を
し続けながら使用しております。ガム電池とeneloopを充電しながら。
結構かさばるので、MD-WALKMAN は家事をしながら聴いています。
また、Jogging用のWALKMAN W253 で、ストレッチ・ウォーキング・ヨガを続けていましたが、
語学のヒアリング用では、ちょっと扱いづらいと思っていました。
そこで最近、WALKMAN S754 で、通勤・帰宅時に語学のヒアリングをしています。
語学CDは、取り急ぎ、15枚ほどダビング。
久しぶりに聴力を鍛えてみる。 英語・独語。
幾分、聴きとれなくなっている自分に焦りを感じます。
英英辞書、独独辞書、英独辞書、独伊辞書は、しばらく使ってないので、
類義語をかなり忘れているかも。
昼休みには、ちょっと音楽でも聴きながら、コーヒー or 紅茶を飲んでリラックス。
改めて、お気に入りの音楽CDは31枚ほどをサンプリングして、S754にダビング。
JAZZあり、POP-Musicあり、クラシックあり。今度の週末はJ-POP・バロック音楽もダビング。
ちなみに、ブログタイトルについて文語体では、”Have a good day.” とすべきでしょうが、
自分自身、日々の事柄を、思惑を感じながらブログを書き連ねることを鑑み、
おこがましくも感じることもあり、あえて、このタイトルにしました。
サイトを書き続けながら感じることは、気ままに書いてはいるので、記事が散漫かも。
ちなみに今はアルバム『Breakout/Makoto Ozone』を聴きながら、記事を書いています。
深夜のリラックスタイム。焼酎の緑茶割が美味しい。